ニュース
- ARCHIVES
-
FISスキージャンプコンチネンタルカップザコパネ大会
3月22日(土),3月23日(日)にポーランドのザコパネ(HS=140)で行われたFISスキージャンプコンチネンタルカップ第24戦,第25戦にTEAM TSUCHIYAから葛西紀明選手兼監督が出場した。 22日(土)に行われた第24戦では1本目にK点を大きく超える130.5mを魅せたものの向かい風の原点が大きくトータル112.4ポイントで38位だった。 翌日行われた第25戦では1本目
-
FISスキージャンプワールドカップ女子ラハティ大会
3月20日(木),3月21日(金)にフィンランドのラハティ(HS=130)で行われたFISスキージャンプワールドカップ女子第29戦,第30戦にTEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場した。 20日(木)に行われた第29戦では1本目にK点を超える121.0mを飛び124.6ポイントで9位で折り返すと2本目も122.5mと飛距離を伸ばしトータル256.3ポイントで順位も3つ上げ6位に入
-
第26回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会
3月15日(土)大倉山ジャンプ競技場(=HS137m)で行われた第26回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会にTEAM TSUCHIYAから竹花大松選手、小林龍尚選手が出場した。 竹花大松選手は1本目にK点を超える124.0mを飛び112.4ポイントで3位で折り返すと2本目も127.0mとK点超えのジャンプを2本揃えトータル237.2ポイントで見事逆転優勝を果たした。
-
FISスキージャンプコンチネンタルカップラハティ大会
3月15日(土),3月16日(日)にフィンランドのラハティ(HS=130)で行われたFISスキージャンプコンチネンタルカップ第22戦,第23戦にTEAM TSUCHIYAから葛西紀明選手兼監督が出場した。 15日(土)に行われた第22戦では1本目に85.0mを飛び50.6ポイントで55位で終えた。 翌日行われた第23戦では1本目に103.5mを飛び82.4ポイントで惜しくもポイント獲
-
FISスキージャンプワールドカップ女子ヴィケスンド大会
3月15日(土)ノルウェーのヴィケスンド(HS=240)で行われたFISスキージャンプワールドカップ女子第27戦にTEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場した。 伊藤有希選手は1本目にK点200.0mに迫る189.0mを飛び142.1ポイントで6位につけたが、2本目は強風のため中止となり1本目の記録がそのまま採用され日本人最高位の6位に入った。 FISスキージャンプワールドカ
-
FISスキージャンプワールドカップ女子オスロ大会
3月13日(木)ノルウェーのオスロ(HS=134)で行われたFISスキージャンプワールドカップ女子第26戦にTEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場した。 伊藤有希選手は1本目に115.0mを飛び90.2ポイントで7位で折り返すと2本目も115.0mと揃えトータル186.7ポイントで10位に入った。 FISスキージャンプワールドカップ女子第26戦
-
ノルディック世界選手権2025トロンハイム大会女子個人LH
3月7日(金)ノルウェーのトロンハイム(HS=138)で行われたノルディック世界選手権2025トロンハイム大会女子個人LHにTEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場した。 伊藤有希選手は1本目に120.0mを飛び112.0ポイントで9位につけ2本目の巻き返しが期待されたが、強風のためキャンセルとなり1本目の記録が採用され個人NHに続き9位に入った。 ノルディック世界選手権20
-
ノルディック世界選手権2025トロンハイム大会混合団体戦
3月5日(水)にノルウェーのトロンハイム(HS=138)で行われたノルディック世界選手権2025トロンハイム大会混合団体戦にTEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場した。 二階堂蓮選手(日本ビール)、高梨沙羅選手(クラレ)、小林陵侑選手(TEAM ROY)と共に出場した伊藤有希選手は1本目に106.0mを飛び73.7ポイントのジャンプで日本チーム全体が飛び終えたところで394.2ポ
-
ノルディック世界選手権2025トロンハイム大会女子団体戦
3月1日(土)にノルウェーのトロンハイム(HS=102)で行われたノルディック世界選手権2025トロンハイム大会女子団体戦にTEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場した。 丸山希選手(北野建設SC)、勢藤優花選手(オカモトグループ)、高梨沙羅選手(クラレ)と共に出場した伊藤有希選手は1本目に91.5mを飛び106.4ポイントのジャンプでチーム全体が飛び終えたところで387.1ポイン
-
第96回宮様スキー大会国際競技会 LH
3月2日(日)大倉山ジャンプ競技場(=HS137m)で行われた第96回宮様スキー大会国際競技会 LHにTEAM TSUCHIYAから葛西紀明選手兼監督、竹花大松選手、小林龍尚選手が出場した。 竹花大松選手は1本目にK点を大きく超える132.5mを飛び106.2ポイントで7位で折り返すと2本目も127.5mとK点超えのジャンプを2本揃えトータル219.8ポイントで順位を4つ上げ3位表彰台を獲