-
第24回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ
3月18日(土)大倉山ジャンプ競技場(HS⁼137m)で行われた、国内シーズン最終戦「第24回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ」に、TEAM TSUCHIYAから伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の3名が出場。 今シーズンを締めくくる最後の大会で、竹花大松選手が129.5m127.5mを飛び、トータル252.5ポイントで、社会人初優勝を果たしました!! 伊藤将充
-
第94回宮様スキー大会国際競技会ラージヒル競技
3月5日(日)大倉山ジャンプ競技場(HS⁼137m)で行われた第94回宮様スキー大会国際競技会ラージヒル競技に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。 竹花大松選手が134.0.m123.0mのトータル221.6ポイントで5位入賞!葛西選手兼監督は、127.5m126.0のトータル213.3ポイントでトップ10入り8位!ほか、
-
第94回宮様スキー大会国際競技会ノーマルヒル競技
3月3日(金)宮の森ジャンプ競技場(HS⁼100m)で行われた第94回宮様スキー大会国際競技会ノーマルヒル競技に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。 竹花大松選手が84.5m87.5mのトータル208.8ポイントで4位入賞!ほか、伊藤将充選手13位、小林龍尚選手21位、葛西選手兼監督24位だった。 第94回宮様スキー
-
第51回札幌オリンピック記念スキージャンプ競技大会
3月1日(水)宮の森ジャンプ競技場(HS⁼100m)で行われた第51回札幌オリンピック記念スキージャンプ競技大会に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。 竹花大松選手が、89.5m89.5mのトータル202.4ポイントでトップ10入りの10位!ほか、伊藤将充選手17位、葛西選手兼監督23位、小林龍尚選手25位タイだった。
-
NO IMAGE
特別国民体育大会冬季大会スキー競技会
2月18日(土)矢神飛躍台(HS⁼87m)で行われた特別国民体育大会冬季大会スキー競技会に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、竹花大松選手、小林龍尚選手の3名が出場。 成年男子Aに出場した竹花大松選手は、80.0m86.0mトータル240.0ポイントで3位表彰台!小林龍尚選手は、73.0m77.5mトータル201.5ポイントで16位だった。 成年男子Aリザルト
-
第64回雪印メグミルク杯ジャンプ大会
2月12日(日)大倉山ジャンプ競技場(HS⁼137m)で行われた第64回雪印メグミルク杯ジャンプ大会に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。 目まぐるしく変化する大倉山の風の中、竹花大松選手が119.5m136.5mのトータル228.5ポイントで3位!この大会2年連続の表彰台!! 伊藤将充選手は126.5m126.5m
-
雪印メグミルクカツゲンカップ2023ジャンプ大会
2月4日(土)宮の森ジャンプ競技場(HS⁼100m)で行われた雪印メグミルクカツゲンカップ2023ジャンプ大会に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。 竹花大松選手が92.0m91.0mのトータル209.9ポイントで5位!ほか、葛西選手兼監督がトップ10入りの9位、伊藤将充選手14位、小林龍尚選手20位だった。 雪印メ
-
第34回TVh杯ジャンプ大会
1月28日(土)大倉山ジャンプ競技場(HS⁼137m)で行われた第34回TVh杯ジャンプ大会に、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。 竹花大松選手が116.5m138.0mのトータル208.6ポイントで5位入賞!ほか、1本目首位の伊藤将充選手2本目風に恵まれず7位、葛西選手兼監督13位、小林龍尚選手18位だった。 第3
-
FISスキージャンプW杯札幌大会(日本)
女子に続き、3季ぶりにW杯男子札幌大会が大倉山ジャンプ競技場(HS⁼137m)で1/20(金)より行われ、TEAM TSUCHIYAから葛西選手兼監督と小林陵侑選手の2名が出場致しました。 20日(金)に行われた、個人第14戦(HS⁼137m)では、小林陵侑選手が135.0m130.0mトータル271.5ポイントで、今季W杯初、W杯札幌大会初の優勝! 2020年2月の札幌大会以来
-
FISスキージャンプW杯女子蔵王大会(日本)
前週のW杯女子札幌大会同様、新型コロナウィルスの影響で2シーズン中止となっていた、W杯女子蔵王大会が3年ぶりにアリオンテック蔵王シャンツェ(HS⁼102m)で1/13(金)より行われ、TEAM TSUCHIYAから伊藤有希選手が出場致しました。 13日(金)に行われた、個人第12戦(HS⁼102m)では、91.0m84.0mトータル202.0ポイントで、15位。 FISスキ
-
FACEBOOK
チーム土屋が出場する大会のレポートや、普段のトレーニング、
普段の活動について紹介します -
INSTAGRAM
チーム土屋のメンバーの日常をご紹介。
勝負の世界はもちろん、プライベートをお見せします -
YOUTUBE
チーム土屋が出場する大会のレポートや、普段のトレーニング、
普段の活動について紹介します -
TIK TOK
チーム土屋のメンバーの日常をご紹介。
勝負の世界はもちろん、プライベートをお見せします -
パートナー
-
coming soon...
グッズ
FAN CLUB
オフィシャルファンクラブ「TEAM TSUCHIYA ファンクラブ」に入会すると、
年4回発行の土屋ホームスキー部後援会会報「Jump Mates」をお届けします。
チーム土屋はもちろん、スキージャンプ競技を一緒に盛りあげましょう!
JOIN NOW!!